カテゴリ

濃厚2層のチョコレートムース

濃厚2層のチョコレートムース

チョコレートムースとコーヒーゼリーと組み合わせた甘さとほろ苦さが楽しめる大人のデザートです。 コーヒーやチョコレートの主原料であるカカオは、ポリフェノールが豊富で、抗酸化作用が期待できます。

また、チョコレートムースは生クリームとチョコレートが分離しないよう、温度コントロールすることが美味しく作るためのポイントです。

調理時間 30分
エネルギー 402 kcal
食塩相当量 0.1 g
たんぱく質 5.5 g
脂質 33.5 g
炭水化物 24.0 g

材料(3人分)

コーヒーゼリー

  • アイスコーヒー(無糖)【A】
    50 g
  • 粉ゼラチン
    6 g
  • アイスコーヒー(無糖)【B】
    250 g

チョコレートムース

  • 生クリーム(植物性)【C】
    100 g
  • チョコレート
    100 g
  • 生クリーム(植物性)【D】
    65 g

仕上げ

  • ココアパウダー
    大さじ 1
  • アラザン
    少々
  • いちご
    3 粒

つくり方

コーヒーゼリー

  • 1
    【A】(コーヒーゼリー 50g)にゼラチンを振り入れ、よく混ぜ合わせる
  • 2
    鍋に【B】(コーヒーゼリー 100g)を入れて火にかけ、温度計で60℃に調整する。
  • 3
    温めたコーヒー液に①を加えてよく混ぜる
  • 4
    ③をカップに半分ほど注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。

チョコレートムース

  • 1
    ボウルに【C】(生クリーム 100g)を入れ、泡立て器で8分立てにする。
  • 2
    チョコレートを湯煎で溶かし、温度計で約45℃に調整する。
  • 3
    小鍋に【D】(生クリーム 65 g)を入れて、沸騰直前まで加熱する。
  • 4
    ②に③を2回に分けて注ぎ入れ、つやがでるまでよく混ぜ合わせる。
  • 5
    ④に泡立てた生クリームを少しずつ加え、泡をつぶさないようにゴムベラで切るように混ぜ合わせる。

仕上げ・盛り付け

  • 1
    チョコレートムースをコーヒーゼリーの上にのせてパレットナイフで表面を平らに整える
  • 2
    茶こしでココアパウダーを振り、アラザンをのせる。
  • 3
    いちごを半分にカットし、断面をずらしてハート型に盛り付ける。
  • 4
    完成!

食材選び・保存のポイント

いちごは色が鮮やかで、表面に光沢のあるものを選びましょう。また、ヘタの色が濃く、みずみずしいものがより新鮮です。ヘタをとらず、常温(冷暗所)で保存するのがおすすめです。

アレンジポイント

コーヒーゼリーとチョコレートムースの間にいちごジャムを入れると、甘酸っぱくフルーティーな味わいがアクセントになります。

時短のポイント

生クリームは氷水で冷やしながら泡立てると、時短になります。ハンドミキサーを使えばより簡単です。

レシピ監修者ご紹介

監修者:原さん

管理栄養士
原 優香(はら ゆうか)

女子栄養大学卒業後、株式会社ファンデリーに入社。健康宅配食サービス「ミールタイム」で栄養相談に従事する。現在は健康セミナーでの講演や健康コラムの執筆など、管理栄養士として幅広く活動。