カテゴリ

#今週の人気検索ワード

コクと酸味のホロホロアドボ

コクと酸味のホロホロアドボ

アドボは酢の酸味とニンニクやローリエの香りが特徴のフィリピン料理です。豚肉はビタミンB1が豊富で、梅雨のだるさや食欲低下の改善に効果的です。また、玉ねぎやにんにくに含まれるアリシンはビタミンB1の吸収率を高める効果があります。
低温調理器を使用してじっくりと煮込むことで、少量の調味料で調理でき、ホロホロ柔らかい食感に仕上がります。

調理時間 30分
(低温調理時間を除く)
エネルギー 551 kcal
食塩相当量 2.9 g
たんぱく質 23.5 g
脂質 24.6 g
炭水化物 7.5 g

材料(2人分)

コクと酸味のホロホロアドボ

  • 豚ばら肉(ブロック)
    260 g
  • 小さじ1/2
  • ゆで卵
    2個
  • 玉ねぎ
    100 g
  • 【A】
  •   おろしにんにく
    小さじ1
  •   ローリエ
    1枚
  •   砂糖
    小さじ1
  •   酢
    大さじ1
  •   しょうゆ
    小さじ1.5
  •   ナンプラー
    小さじ0.5

つくり方

コクと酸味のホロホロアドボ

  • 1
    鍋に水を入れ、低温調理器を80℃3時間にセットする。
  • 2
    玉ねぎをみじん切りにする。
  • 3
    鍋に湯を沸かし、卵を入れて8分間加熱し、殻をむく。
  • 4
    豚ばら肉を4㎝角にカットし、塩を振る。
  • 5
    フライパンを熱し、豚ばら肉に焼き目をつけて、バットに取り出す。
  •    
  • 6
    真空パック専用袋に、玉ねぎ、ゆで卵、豚ばら肉、【A】を入れて真空状態にする。
  •    
  • 7
    設定温度に達したら、⑥を入れて3時間加熱する。
  • 8
    お皿に⑦の中身を盛り付ける。

食材選び・保存のポイント

豚ばら肉は淡いピンク色をしており、ドリップがでていないものを選びましょう。また、赤身と脂身の境目がはっきりしているものほど新鮮です。

アレンジポイント

お肉と一緒に生のパイナップルを入れると、たんぱく質が分解され、よりやわらかく仕上げることができます。パイナップルは2人前で100g程度が目安です。

レシピ監修者ご紹介

監修者:原さん

管理栄養士
原 優香(はら ゆうか)

女子栄養大学卒業後、株式会社ファンデリーに入社。健康宅配食サービス「ミールタイム」で栄養相談に従事する。現在は健康セミナーでの講演や健康コラムの執筆など、管理栄養士として幅広く活動。